日々雑感

何気ない日々を、少しだけ見つめ直してみる…

楽しく働くためにまずできること


おはようございます。
中村ゆずるです。


GW明けの月曜日は、こんなことをつぶやいていました。

以前同僚が「仕事は仕事、休みの日に楽しめればいい」「仕事の間は我慢、休日に発散」なんてことをよく言っていたのを思い出しました。この考え方の人って結構多いと思うのですが、個人的には賛成できなくて、仕事って多くの人が起きてる時間の半分、もしくはそれ以上の時間を使っていて、その時間がずっと我慢って耐えられますか?そして稼いだお金は発散で使う。そんな無限ループな人生は嫌だな。と漠然と考えていました。同僚には「楽しくないよりは、楽しい方が良くないですか?」とさりげなく伝えていましたが…。


lifedesignlab.hatenablog.com

『楽しく働くとはどういうことか』というブログを書いていましたが、今回はもう少し続きの話を。
この時のブログではまず、自分のビジョンを持つこと。そして、会社のビジョンと自分のビジョンを重ね合わせることができるか。という話をしていました。

万が一会社のビジョンと自分のビジョンとに矛盾があった場合、会社選びの時点で間違いがあったことになるので、早めの転職活動をお勧めします。


好きなことや得意なことを仕事にできている状態というのは、楽しく働けている状態だと思っています。それは何もフリーランスや起業家じゃなければできないわけではなく、全ての働く人が実現できることです。
上のTweetにもあるように、自分がやりたいことは何か。自分にできることは何か。社会は何を求めているのか。(会社員であれば "社会"→"会社" でもいいと思います)をしっかりと考えた上で、重なり合う部分を探し出すことで好きなこと(やりたいこと)と仕事を結びつけることができます。

会社のビジョンと自分のビジョンの重なりを見つけられていれば、自分のやりたいことと会社が求めていることとの重なりを見つけるのはそう難しくないと思います。
あとは、自分にできることとの重なりを見つけるだけです。

会社のビジョンや目標に向かって、自分にできることは何か。身に付けるべきスキルは何か。
一度自分のスキルの棚卸しをしてみるのもいいですね。


そしてやっぱり最後に、これらは変化し続けます。定期的に見直しましょう。

目指す方向に向かって、やるべきことは変化していきます。そして自分の興味も変化していくものです。スキルや知識も増えていくでしょう。

やりたいこと・できること、求められていること。は【今】と【将来】で考え、定期的に見直しましょう。



前回からのまとめ

  • 自分のビジョンをもつ
  • 会社のビジョンと自分のビジョンを重ねる
  • やりたいこと、できること、求められていることの重なりを考える(今と将来)
  • 定期的に見直す



『楽しく働く大人を増やすため』自分のビジョンの発見や目標設定、定期的な振り返りをサポートする。そんなコーチを目指しています!

悩みを話してみたい、聞いて欲しい、どんな人なのか話を聞いて見たい。とりあえず会ってみたいなどありましたらお気軽にお声がけください!

お問い合わせはFacebookTwitterなどでメッセージいただければと思います。よろしくお願いします!

twitter.com

www.facebook.com

夢や目標を見続ける

f:id:lifedesign-nakamura:20180507160020j:plain


おはようございます。
中村ゆずるです。


昔から『夢リスト100』を書き続けています。
欲しいもの、行きたいところなど些細なものも含めて100書いてみましょう!という話を聞いて書き続けていますが、なかなか100に届きません。
現在達成したものも含めて73個でした。

2017年1月30日に書いたブログの時点では51個だったので、少しは増えているようです。笑

lifedesignlab.hatenablog.com

些細なものでもいいとどんなに言い聞かせても自分で勝手にハードルを上げてしまうので、今年は本当に些細なことでも書いて今年中に100目指します!



夢リスト活用方法のおさらい。

  1. 些細なことも、思いつきでどんどん書く
  2. 時々読み返してニヤニヤする
  3. 読み返しているとこの夢は叶えたい!と思えるものを発見する
  4. その夢を目標にして、達成のための計画を立てる


さて、今回書きたかったのは夢リストを書く話ではなくて、その後の話。

夢リストを書き、叶えたいと思い、叶えるための目標設定をする。と、ここで終わってしまうことってありませんか?


夢や目標に向かうとき、推進力となっているものとブレーキとなっているものを意識することはとても大事、そして推進力にもブレーキの解除にもなるのが、『夢や目標を見続ける』ということ。
よくあることが、夢や目標の達成よりも周りの目や評価を気にしてしまい思いっきりブレーキを踏んでいる状態。そんな状態で、夢や目標を達成することはできません。

推進力のひとつにモチベーションもあるのですが、達成もモチベーションのひとつ。そこで些細なこともどんどん書きましょうという話が出てきます。些細なことを目標として設定し、達成する。これを繰り返すことでモチベーションが上がり、大きな目標の達成にもつながります。


そのほかにも、個人個人色々な推進力となるものとブレーキとなるものがあると思います。夢や目標を設定した後、ほったらかしにしてしまったり、やろうと思っていても行動に移せない。そんな時は自分の中にある推進力とブレーキを見つめ直してみてはいかがでしょうか。

まずは、夢や目標を見続ける。小さな達成を積み重ねる。というところからですかね。



『楽しく働く大人を増やすため』夢や目標に対して、推進力の向上やブレーキの解除ができる。そんなコーチを目指しています!

悩みを話してみたい、聞いて欲しい、どんな人なのか話を聞いて見たい。とりあえず会ってみたいなどありましたらお気軽にお声がけください!

お問い合わせはFacebookTwitterなどでメッセージいただければと思います。よろしくお願いします!

twitter.com

www.facebook.com

weekly journal 2018(w18)

f:id:lifedesign-nakamura:20180526131601p:plain


おはようございます。
中村ゆずるです。


自分は今週から本格的にGW突入しました。
3日はシーミー(清明祭)で、4日から2泊3日で沖縄県北部の本部町にあるパパラギ王国というペンションに来ています。


普段の休日の過ごし方はアイドリングなんだけど、今回のGWはこのブログを書いている時以外は結構オフの状態かも。それでもやっぱり休み明けに休みぼけすることなく、きちんと仕事に取り組むために、このブログを書く事と、日曜日の過ごし方は注意したいと思います。


今週の目標は

  • GW子どもたちとの時間を有意義に過ごす
  • しっかりと休養する
  • 上の2つを徹底する

でした。

しっかりと休養するが今のところまだできていないので、残りはしっかり休養を意識していきます。


来週は連休明け。しっかりとスタートから始動できるよう準備していきます。しつこいかもしれませんが、目の前の収入のための時間将来の収入のための時間を意識して、スケジュールを組みます。


(来週の目標)

  • 通常業務をスマートに処理する
  • その上で将来のための時間を確保する
  • ブログの質を意識する

GWもあと少し!
良い週末を♪




マンタに負けじと大きな口を開けるこどもたち。笑

休日はオフというよりアイドリングを意識する

f:id:lifedesign-nakamura:20180502123450j:plain

おはようございます。
中村ゆずるです。


1日、2日は仕事をして、今日から4連休になります。
今日(3日)は遅くなったシーミー(清明祭)の予定で、4~6日は前にも書いていましたが、2泊3日で北部のペンションでできる限りのんびり過ごします。
lifedesignlab.hatenablog.com


ペンションで読書する時間が作れれば個人的には最高なのですが…。


連休明け、仕事復帰が大変そう。という話に返答したんですが、連休中に何をするか。が連休明けのスタートダッシュはもちろん、将来の仕事に大きく影響すると思うんですよね。

自分のイメージでは、スイッチのオン・オフというよりはアイドリングのイメージでしょうか。アイドリング中の心も体もニュートラルな状態は色々な情報を吸収しやすく、また、アプトプットへ向けてスループットの時間にも活用しやすいです。


週休2日制が始まった当初の1日休養1日教養の精神はあまり現代に引き継がれていないように感じます。直接の仕事でもなく、完全に休みでもない。そんなアイドリング時間をうまく活用する事をオススメします。

休みだけどまだ予定の決まっていない人は、ぜひアイドリング時間を取ってみてはいかがでしょうか。

自ら考え、行動するチームへ


おはようございます。
中村ゆずるです。

自ら考え、行動するチームへ

先週より今までの業務とは少し違ったプロジェクトが始まりました。『自ら考え、行動するチームへ』というテーマのもとスタッフが主体的に動けるチーム作りを行なっています。もともとはもう少し行動レベルのアドバイス(効率的な事務処理ノウハウ?)を行なっていたのですが、代表と話をしているうちに、そもそも自分で考えて、主体的に動けるチームにならなければいけないよね。ということで、行動のサポートではなく、考え方のサポートへと切り替え、今回が初のミーティングとなりました。

今回の対象は総務チームの3名。


前にこうつぶやいていたのですがこの話は何も給与アップの話だけでなく、言われたこと、起こったことの記録だけしている状態だとやりがいも感じられず、いわゆるライスワークになってしまう。ということの方が問題なのかもしれません。

直接営業に参加しない総務のスタッフが、自らの価値・チームにおける役割に気づくことができると、判断に必要な指針ができ自ずと主体的な行動につながります。


そこで今回は、

  • 入社の経緯、きっかけなど
  • 会社のビジョンのおさらい
  • 会社全体の中で、総務の役割とは?

というところを話し合いました。

まずは入社の経緯など個人的な部分について事前アンケートとヒアリングを行なったのですが、意外な特技や仕事への想いなどがわかり、1対1で話を聞いてその人のことを知る。という事の大切さに改めて気づかされました。

その上で、会社のビジョン、総務の役割を確認し合います。総務というのは自分で思っているよりも、重要な役割をになっている。ということを知ってもらうとともに、会社のビジョンに向かって総務は何ができるのか。ということを考えてもらい、一部は宿題としました。


次回以降

  • 総務チームでのビジョン作成
  • 作成したビジョンに基づく目標設定と振り返り

などをテーマに進めていこうと思います。


次回以降も記事にしていきます。
総務のサポート力アップを!

weekly journal 2018(w17)

f:id:lifedesign-nakamura:20180526131601p:plain


おはようございます。
中村ゆずるです。


麻疹の流行っているここ沖縄、
高熱で急遽病院へ行きました…。

うわさの麻疹では…なさそう。
インフルエンザ?…でもなさそう。

検尿、インフル検査、採血と検査した結果…

ただののど風邪でしたー🤧

ただのと言いましたが侮れず、先生からはこういう時に他の感染症にもかかりやすくなるから、栄養と休養をしっかり取るように。との事でした。



さて、先々週コーチングを受けてから、スケジュールの立て方を修正し、そろそろ修正後のスケジューリングができ始めてきたところ。
目の前の収入のための時間将来の収入のための時間を見直し、今まで以上に将来の収入のための時間を増やすことに力を入れてみました。

ブログを使っての情報発信もその1つで、まだまだうまくいっていないところもありますが、今まで何回も挫折してきた時と比べると、だいぶ成長しているのではないかと思っています。ブログでの情報発信の目的を明確にし、他人と必要以上に張り合わず、インプット・アウトプットの流れを作る。以前はネタ切れでそのまま放置。ということも多かったのですが、今ではなんとか乗り越えられています。
↓下の記事で、ネタ切れはインプット不足だけが原因ではない。引き出しを開ける手段を失ってる可能性がある。というのは結構衝撃でした。


今週からは今までとはちょっと違ったコンサル契約も始まり、自身のスキルアップを実感しつつあります。

この辺りも、記事をまとめてブログで紹介していきたいと思います。


ちなみに、今週クーラー清掃を機に前々から考えていたテレビの撤去をおこないました。

子どもの遊び場にする予定ですが、レイアウトはまだ検討中です。テレビなし生活、子どもたちの変化が気になります。



(来週の目標)

  • GW子どもたちとの時間を有意義に過ごす
  • しっかりと休養する
  • 上の2つを徹底する


毎日つぶやいています。
良ければフォローお願いします!

【楽しく働く】とはどういうことか


おはようございます。
中村ゆずるです。


いきなりですが、自分の仕事のミッションは【楽しく働く大人を増やす】ことです。そしてそのためのサポートをすることを仕事としています。そもそも楽しく働くとはどういうことかを日々考え、知識と経験のアップデートを心がけています。

最近は『働き方改革』が一つのキーワードになっていますが、正直なところ働き方改革は経営者の意識改革が一番大事だと思っています。が、雇用されている立場の方が圧倒的に多いわけで、そういう立場から見た働き方改革。つまり従業員の立場で実行可能な働き方改革とは何か。という事も考えた方がいいな。と


そこでいくつか大切な気づきがあったので書きます。

自分のビジョンを持つこと

まず一番大事なのが自分のビジョンを持つこと。
会社のビジョンや理念などは会社が設定していると思います。ないとしたら正直問題です。冒頭でも言いましたが本気で経営者の意識改革が必要だと思います。
しかし、自分自身のビジョンと言われるとどうでしょうか?明確になっていないことの方が多いのではないでしょうか。決めたら最後、変えてはいけないというわけではないので、いま自分が大切にしたいことは何か。近い将来、どうなっていたいか。というところからでもいいので考えてみることをお勧めします。

そして一番大事なことが、所属している会社のビジョンと自分のビジョンを重ねあわせることができるか。ということです。

この時は【ゴール】という言葉を使いましたが、言いたいことは同じです。
会社の向かう方向と自分の向かいたい方向、同じ方向だと最高ですが、少なくとも逆方向ではない。ことが最低条件になるのではないかと思います。

自分のできることを把握すること

会社のビジョンと自分のビジョンが確認できたところで、次は自分にできることを把握することです。知識やスキル、得意なこと、やりたいことを洗い出していきます。その上で自分や会社のビジョンへ突き進むために役にたつことがあれば大いに活用しましょう。自分のできることとビジョンとを結びつけることができると、モチベーションが上がりやすくなります。自分のスキルを活用できる部署にいない場合は部署の異動をお願いするぐらいのことはしていいのではないかと思います。

これらを定期的にアップデートすること

最後に、会社や自分のビジョンは時代とともに変化していくものと思われます。そういう変化を自分に落とし込むために、会社や自分のビジョン・自分のできること、やりたいことは定期的に見直し、アップデートする必要があります。
自分はビジョンに向かって進んでいるのかそもそもビジョンは今のままでいいのか必要な知識やスキルは身に付けているか。そういったことを自分に問いかけて自分自身をアップデートしていきます。


自分の方向性と会社の方向性の重なりが大きく、自分の得意なこと、やりたいことを活かせる。そういう環境で働くことができれば楽しく働くことができるのではないかと思います。

自分の方向性と会社の方向性に重なりがほとんどなく、自分の得意なこと、やりたいことを全く活かせない環境であれば、転職や独立など環境を変えることも選択肢の一つになるんだと思います。そうすることで、結果として従業員のことを考えない会社は淘汰されていくのかもしれませんね。


今後、この考え方を中心にさらなるアップデートをしたり、もう少し詳細をまとめた記事を書いていきます。


今回はこの辺で。


『若手が一歩踏み出すきっかけを作る』をミッションに掲げた32歳以下の若手社会人のコミュニティ。まじめな雑談を意識した毎月1回の交流会を実施しています。(場所は東京です)

沖縄チームも立ち上げたいと思っていますので、興味のある方はぜひご連絡下さい‼︎